maru ヘタクソ四コマ日記

五十路maru の日常のヘタクソ四コマ日記

かぎ針編み

編み編み、仕上げることを誓います!

あ〜、こんなの編んでた〜!っていうのがまた見つかりました。 裏生地とがま口の口金つけるところで悪い癖が出てしまいお蔵入り。 やりますよ〜今度こそ! 仕上げることをここに誓います! ランキング参加中主婦

編み編み、一つ完成したってよ。

細かいところはずたずたです💧 でもまあ自分で使うから良しとしよう。 ランキング参加中主婦 ランキング参加中あみもの部

編み編み仕上げたよ〜

秋冬バッグ仕上げました。 このブログのおかげで、最近は最後まで作り上げることができている。 よしよし。 髪を切ったら、姉に「コボちゃん」と言われてしまい納得がいかない。 コボちゃんを知らない方はググッとググって下さいね。 そもそもこんなに刈り上…

眼鏡ケース編み編み

一気に仕上げました。 色が綺麗にグラデーションででるタイプの毛糸だったので 編み方はシンプルに。 口金はゴールドがよかったなぁと思いつつ 手元にある物で仕上げました。 ペンケースもできそうです。 連休がこれで終わりです。でもまあ満足。 ランキング…

今日も編み編み…

今日も編み続けてしまいました。 プレゼントなので集中して一気に仕上げました。 小さい物だけど喜んでもらえますように… ランキング参加中あみもの部 ランキング参加中主婦

編み編み週間始まりました。

今回のスマホショルダーの参考にさせていただいたYouTubeはこちらです。 ↓↓↓ www.youtube.com とても作りやすかったです。 ボタンのところはつけずに仕上げました〜 また色違いで作ろうかと思っています。 トイレットペーパーホルダーも我が家で使いやすいよ…

夏の編み物ひとまずおしまい

もう一つ仕上げました。 これは去年、編むだけ編んでしまい込んでいた物。 持ち手を買ってきて内布はリサイクルで。 何だか歪んでいますが荷物入れたらわからなくなるでしょう。 これで夏物はおしまい。 また気が向いたら秋冬の小物編んでいきたい。 編み始…

久しぶりの更新です。

皆様、この夏いかがお過ごしでしたか?このブログもすっかりお休みモードで久しぶりの更新です。 旅行だとかレジャーだとか全くしておりませんでした笑 ただひたすらのんびりしました。 また通常通り四コマ日常劇場をよろしくお願いします。 ランキング参加…

スマホショルダー編み上がりました

まずは一作目。 2玉で出来ました。200円ですね。 次は色を変えて挑戦です。 頑張りまーす♪ ランキング参加中あみもの部 ランキング参加中主婦

今日の目標

という事で、頑張りまーす♪ ランキング参加中主婦

編み途中の仕上げ ②

実はまだ裏地つけていませんがとりあえず形になりました。 ダイソーの「メランジトリコ」という糸です。 はぁ〜疲れた。 ランキング参加中あみもの部 ランキング参加中主婦

編み途中の仕上げ

まず一つ仕上げました。 緑の部分だけ裏地もつけてがま口に仕上げようとしたらサイズが合わず みるみるやる気が失せて放置していたもの。 編み足してちっさいバッグに。 なんとか形になりました〜。 お財布とスマホとハンカチくらい入ります。 まだまだ途中…

編んでいます。

またバックを編んでいます。 本体はあらかた編めたものの、持ち手やら裏布なんかがまだです。 ここからが私の苦手ゾーン。 いつもこの状態でしまいこんでしまいます。 ここでお知らせしたからには仕上げなければ。 バケツ型がバケツで終わらぬよう 仕上げて…

編み物熱始まる

先日のがまぐちから編み物熱が始まった。 今度は小さめのトートバッグ。 なんとなく浮かんでいる大きさと形目指して編み始め 途中思いついたステッチ入れたりした。 裏地はミシンが苦手なので思い切って全て手縫い。 ググッと集中して頑張った。 作り始める…

化粧ポーチ

久々に編み物に没頭。 サンコが化粧道具をジップロックにゴチャっと入れていたのが気になり これは作らねば!と作り始める。 私はいつも無計画で何となくこのくらい?と言うう感じで作り始めるので 糸が足りなくなったりサイズがヘンテコになったりする。 今…

おばあちゃんがかぶるニット帽

両親が他界してから、色々と気遣ってくれてきた叔父叔母がいる。 遠方に住んでいるので中々会えないので、お中元、お歳暮の時期には何かと送っていた。 今回は自分で色々詰め、手紙をつけて送ろうと思い考えた。 もう自分で作らなくなったといっていたのでご…

かぎ針編み、復活!

久々に編み物を始めた。 以前、夢中になっていた事もあって材料は揃っていた。 やり始めると首が曲がって戻らないほど黙々とやってしまうところがあるので 短時間で仕上がる小さいものに挑戦。 久々にしてはまずまずだ。 次はもっと大きさを調整して使いやす…